COLUMNコラム

学習塾のチラシの作り方|ポスティングで生徒募集をしよう

学生塾の生徒募集 チラシ作りのポイントは?

学習塾・習い事関連の「生徒募集」のチラシは、ポスティングで集客効果が高い業種の1つです。

これからポスティングを検討されている経営者の方にとっては、「どんなポイントを意識してチラシを作成したらよいか」は、とても気になるはずです。

 

ポスティングチラシは手に取って3~5秒程度で印象が決まると言われています。

この記事では、学習塾のチラシ制作で押さえておきたいポイントについてくわしく解説しています。

 

ぜひ、チラシ作成の参考にしてみてください。

 

 

学習塾のポスティングチラシ作成の流れ

学習塾のチラシ作成は、以下の流れに沿って進めていくのがおすすめです。

ポスティングチラシ作成の流れ

 

STEP1 チラシの「ペルソナ」を設定する

チラシの作成に入る前に、「誰にチラシを届けたいのか」を明確にしておく必要があります。

学習塾のチラシは、「中学生の子供がいる家庭」や「受験に向けて子供の学力を上げたい家庭」など、大雑把なターゲット像はすぐに浮かぶと思います。

しかし、集客につなげるにはここからさらに深掘りが必要です。マーケティング用語ではこれを「ペルソナ設定」と呼びます。

 

ペルソナとは、「商品・サービスを利用する仮想の顧客像」のこと。個人の人となりがイメージできるくらい細かく設定することで、より訴求力の高いチラシ作りにつなげていくことができます。

学習塾のペルソナ設定として、以下に例を挙げておきます。

プロフィール
氏名 山田 花子
年齢 48歳
性別 女性
居住地 福岡県福岡市博多区
職業 専業主婦
世帯収入 500万円
子供の学年 中学2年生
価値観
子供の育成方針 大きなプレッシャーをかけずに子供の自主性を尊重する。
お金の使い方 堅実。価格が順当なものかよく吟味してから購入する。
抱えている悩みとニーズ
抱えている悩み 子供が部活動で忙しく、勉強時間の確保が難しい。部活動と勉強の両立を図りたい。
子供の苦手科目 英語・理科
(その悩みに対して)どうなりたいか? 来年の高校受験に向け、自律的に勉強する習慣を身につけてほしい。
商品購入の懸念事項 これまでの合格者実績が十分にあるか知りたい。
商品を知るきっかけ ポスティング。

 

 

STEP2 チラシに掲載する情報を整理する

チラシ1枚に掲載できる情報の量は限られています。また、隅から隅までしっかりとチラシを読み込む人はほとんどいないため、ぱっと見で必要な情報が伝わるよう整理しましょう。

 

情報の整理には「PASONAの法則」というフレームワークが役に立ちます。

新PASONAの法則とは

 

  • Problem(問題):ユーザーの悩み・課題に対する問題提起
  • Affinity(親近感):ユーザーの悩み・課題への共感
  • Solution(解決策):ユーザーの悩み・課題に対する解決策の提示
  • Offer(特典):購買意欲を促す特典・オファーの提示
  • Narrowing Down(絞込):期間を限定するなどし、行動を促す
  • Action(行動):具体的な行動フローの提示

 

「P→A→S→O→N→A」の順番に情報を整理することで、読み手の行動につなげることができます。以下に例を挙げてみます。

Problem(問題) 子供が部活で忙しい。来年は高校受験なのに勉強する習慣が身につかない!
Affinity(親近感) 今のうちに自分で勉強するクセをつけておくことはとても大切です。
Solution(解決策) 当〇〇セミナールは、個々の生徒に合ったカリキュラムを組んでいます。「自分の力で答えに辿り着いた」という実感が、学習への意欲につながります。
Offer(特典) いまなら体験入学実施中!
Narrowing Down(絞り込み) チラシからのお問い合わせの方に限ります。
Action(行動) チラシの番号まで、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

STEP3 テンプレートサイトでチラシを制作

チラシ作成のノウハウが無くても、無料のテンプレートサイトを活用することで誰でもデザインが可能です。

講師や生徒、授業の風景が分かる写真があれば、チラシに積極的に掲載することをおすすめします。

 

また、競合の学習塾がどんなチラシを配布しているのかもリサーチしておきたいところです。塾によっては入り口にチラシを置いているところもあります。

チラシが無ければホームページを確認し、どのような点をアピールしているのか確認してみましょう。

 

アピールポイントは他社と被らず、自社独自のものであるのが理想です。

 

STEP4 データの最終確認・印刷

入稿前のデータは複数人で最終チェックを行うようにしましょう。誤字・脱字や印刷ミスが防げますし、客観的な視点の導入によりチラシの完成度も高まります。

 

進和プロモーションでは、チラシのデザイン作成も承っております。

ポスティングに関するご相談はお気軽に!

0120-044-095

 

 

学習塾チラシの集客を成功させる5つのポイント

ここからは、学習塾のポスティング集客を上げる5つのポイントをご紹介します。

学習塾チラシ5つのポイント

 

読み手にとっての「ベネフィット」を伝える

学習塾に通わせるには相応の支出があるため、保護者は入塾にあたってじっくり検討する傾向があります。

その塾に通わせることでどのようなベネフィット(顧客が手に入れられる未来)を提示できるかが集客のポイントです。

たとえば以下のような要素をチラシに掲載することで、保護者の安心材料につながるでしょう。

 

  • 自宅から近い
  • 駐車場があるので車の送り迎えもしやすい
  • 合格実績の豊富な講師が在籍している

 

あくまで「読み手目線」の価値を提供するのが肝心です。

 

チラシにインパクトのあるキャッチコピーを載せる

チラシに目を留めてもらうためのきっかけの1つに「インパクトのあるキャッチコピー」があります。

学習塾の特徴・強みを端的に捉えたキャッチコピーを目立つように配置することで、内容を確認してもらえる可能性が高まります。

 

読み手に行動してもらうためのキャッチコピーのコツは、以下の記事でくわしく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

口コミや実際の生徒の声を掲載する

実際に塾に通っている生徒や保護者からの評価の声ほど、説得力のある情報はありません。

「塾に通うようになってから勉強が楽しくなった」「学力が上がった」などのレビューを見ることで、サービスに対する信頼も上がります。

 

本人からの了承が得られるようであれば、生徒の顔写真も掲載すると、より「リアルな声」として認識されやすくなります。

 

料金体系を分かりやすく提示する

多くの家庭が、子どもを入塾させるか家計とにらみ合いながら検討を重ねるはずです。そのため、チラシには料金体系を分かりやすく掲載しましょう。

 

競合と比べて料金が高い場合は、その価格である根拠を明示することで、保護者の納得も得られるはずです。

 

新学期・長期休暇を見据えて配布を!

学習塾の生徒が増える時期は、新学期や夏休み・冬休み前です。

ポスティング業者に配布を依頼する場合、チラシの納品から1週間程度で配布完了となります。そこから逆算してチラシの作成や印刷のスケジュールを組むとよいでしょう。

 

 

学習塾のポスティングチラシ作成で気を付けたいこと

チラシ作成で気を付けたいこと

 

数字を載せる際は実績が伝わりやすいよう工夫する

学習塾の実績を示すうえで数値を挙げるのは効果的です。しかし、伝え方は工夫すべきです。

 

たとえば「昨年度の〇〇高校合格者数10人」と伝えるよりも「12人中10人が〇〇高校に合格」と、分母を明らかにした方がより説得力が増します。

 

客観的に読みやすいチラシになっているか確認する

人が広告を見る時の視線の流れには、一定の法則があります。たとえば横書きの広告を見る時はまず左上から、縦書きの場合は右上から見られる傾向があります。

そのため、メインのキャッチコピーをその法則に従って配置するとよいでしょう。

 

デザインを外注する際は「チラシの作成経験」を確認する

近年ではクラウドソーシング上で、個人のデザイナーに外注することも容易になりました。

ネット上のやり取りでチラシ制作が完結するのは効率的ではありますが、「チラシの作成経験があるデザイナーか」は確認しておくべきでしょう。

 

たとえばスクロールしていくらでも情報を載せられるWebサイトのデザインと、1枚の紙面のデザインでは、レイアウトのポイントは変わってきます。

 

チラシ作成経験のないデザイナーに依頼した結果、反響につながらないチラシが出来上がってしまうこともあるので注意しましょう。

 

 

まとめ|進和プロモーションではチラシ制作も承っております!

今回は学習塾のポスティングチラシ作成に関してポイントを解説してきました。

進和プロモーションは、福岡・大阪・東京エリアを得意とするポスティング業者です。ポスティングだけでなく、チラシの制作も請け負っています。

長くポスティング事業に携わってきたからこそのご提案ができます。

 

配布のご依頼・ポスティングに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

0120-044-095

お申込み・無料相談はこちら お見積りフォーム お問い合わせフォーム